-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室を終えて -
日光移動教室が無事終了しました。
この3日間、子どもたちは「一致団結 〜誠実に学ぶ楽しさを求めいざ日光へ〜」のスローガンのもと、一人一人が自分の役割を担い、この移動教室を楽しいものにしよう、成功させようと頑張っていました。また、その状況に応じた相手を思いやる行動や、友達と協力して一つになろうという6年生の姿がたくさん見られ、とても素敵でした。特に、気持ちの良い挨拶をしたり、感謝の気持ちをしっかり伝えたりしていた姿は、素晴らしかったです。All for one ! One for all ! みんなでつくった心に残る6年生の素晴らしい日光移動教室でした。
しかし、「ここはスタート地点」と言う担任の先生の言葉、より良い学年にしてこうという子どもたちの姿勢、さらに素敵な学年になっていくことが期待できます。日光の自然から学んだこと、友達との活動で学んだこと、自分たちを支えてくれる人たちのいること等、この日光移動教室を通して学んだことを生かして、明日からも頑張っていきましょう。成長していく6年生の姿を見るのが楽しみです。公開日:2025年05月14日 17:00:00
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その12 -
学校に到着しました。保護者の方、教職員のお迎えに子どもたちも顔がほころんでいました。
校庭で最後のプログラム帰校式を行いました。最後も司会、代表の言葉の子どもたちがしっかり役割を担っていました。自分の担当や役割を当たり前のように行なっていた6年生の姿は、3日間を通して変わらないものであり、素晴らしかったです。公開日:2025年05月14日 16:00:00
更新日:2025年05月14日 17:25:21
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その10 -
お土産購入です。お土産を購入するお店は2カ所あり、子どもたちは2つのお店を訪れて、何を買うか考えていました。おこづかいの範囲内でより良いものを買いたいと、いろいろなものを見て考えていました。
買ったお土産について聞いてみると、「これは家に・・」「これはお父さん、これはお母さんに・・」という声がたくさん聞かれました。家族のことを思う気持ちがとても素敵です。家に着いたら、お土産とともに、この日光移動教室のお土産話をたくさんしてほしいと思います。公開日:2025年05月14日 14:00:00
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その11 -
羽生PAで休憩を終え出発しました。交通状況にもよりますが、このまま順調に行けばバスの到着は15時30分過ぎを予定しています。
公開日:2025年05月14日 14:00:00
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その9 -
世界ツアーの様子です。世界の名だたる名所旧跡を巡ります。お目当ての場所では、じっくり観光していました。
公開日:2025年05月14日 13:00:00
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その8 -
東武ワールドスクエアに着きました。東武ワールドスクエアの建造物は、すべてが同じ縮尺(25分の1)で作られています。写真でみるのとは異なり、建造物同士のスケール感がよく分かります。子どもたちも大きさや広さを感じながら、世界をまわっていました。
公開日:2025年05月14日 12:00:00
更新日:2025年05月14日 13:48:14
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その7 -
閉校式後に、この光林荘の生活で、室長、保健、生活としてそれぞれ担当した仕事における活動や頑張りをお互いに感謝しました。自分の役割を担い取り組んだことで、この光林荘での生活がより良く楽しいものとなりました。
公開日:2025年05月14日 11:00:00
更新日:2025年05月14日 13:47:53
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その6 -
最後に活動を支えてくださった宿舎の皆さん、バスの運転手さん、バスガイドさん、看護師さんに、お礼の気持ちを込めて歌を歌いました。曲は「ハナミズキ」です。このハナミズキの花言葉には「感謝」という意味もあります。
代表児童のお礼の言葉の後に、6年全員でここ「ハナミズキ」を歌いました。体育館に響く声。真剣な表情。子どもたちの感謝の気持ちが歌にこもっています。子どもたちの前のみなさんを見ると目が潤んでいます。子どもたち気持ちが届いたようです。3日間本当にありがとうございました。
歌の後、今度はバスガイドさんから三猿のぬいぐるみと色紙をいただきました。子どもたちも思いがけないプレゼントに、とても喜んでいました。ありがとうございました。公開日:2025年05月14日 10:00:00
更新日:2025年05月14日 11:01:51
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その5 -
閉校式を行いました。 日光における自分たちの教室であった光林荘ともお別れです。代表児童の言葉は、光林荘での思い出、学んだこと、そしてさ移動教室を支えてくださった方々への感謝の言葉等を自分の言葉でしっかり伝え立派でした。また、光林荘の方からもご挨拶をいただきました。
進行もはきはきとして会を引き締めていました。この光林荘での3日間は子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。公開日:2025年05月14日 09:00:00
更新日:2025年05月14日 11:01:41
-
カテゴリ: 校長日記
6年日光移動教室 3日目 その4 -
帰り支度、部屋の片付けを行っています。シーツをたたみ、布団を片付け、荷物を整理し、掃除をします。短い時間の中で行うためには協力は欠かせません。力を合わせてよく活動しています。
公開日:2025年05月14日 08:00:00
更新日:2025年05月14日 11:01:16