カテゴリ: 校長日記
全校朝会-節目- 1~6年生 6月30日(月)

カテゴリ: 校長日記 全校朝会-節目- 1~6年生 6月30日(月)
0630tyoukai

 早いもので、2025年も半分が過ぎ、折り返しになりました。また、1学期も残り15日となりました。1年の折り返し、1学期のまとめ、と節目を迎えたこの時期に、今朝の全校朝会では節目の話をしました。
 節目という言葉は、もともと竹や木の節が語源と言われています。竹は、節ごとに、細胞が分裂して成長する「成長点」と呼ばれる部分があります。すべての節に成長点があるので、この一つ一つの節を伸ばしていくことで、1日に約30cm、時には80m近くも伸びると言われています。また、竹の節は成長に大きくかかわっているだけではなく、加えられた力を吸収したり、元に戻したりする役目もあり、竹のしなやかさと強さを兼ね備える役割となっています。
 人にとっても、節目は大切でこの節目があることで成長し自分を高めることができます。しかし、この節目をただの時期の区切りとしているだけでは、自分を伸ばすための節目とはなりません。子どもたちには、この節目を価値あるものとするために、めあて(目標)をしっかりもって見通しをもち活動すること、めあてに対して取り組んだことや学んだことをについてしっかり「振り返り」を行うことの2つについて話をしました。  
 1学期の折り返しと1学期のまとめの節目に当たり、しっかり「振り返り」をし、次に向けての「めあて(目標)」をきちんともち、自分を高めていけるように頑張っていきましょう。

公開日:2025年06月30日 12:00:00