立会小学校からのお知らせ

2025年10月23日 17:50:09

 お知らせ 


◆立会小学校のホームページがあたらしくなりました。

 旧HPは今後更新しません。今後はこちらのHPをご覧下さい。

 このページをブックマークしておくと便利です。

 


◆令和7年度 児童の登校時刻

開門時刻   8時00分
校舎内入室  8時10分
登校時刻   8時10分~8時15分

 


 立会スタンダード

  学習スタンダード

  宿題スタンダード

  生活スタンダード

  清掃スタンダード

  給食スタンダード

  ICTスタンダード

 


台風や大雪、地震等の非常変災に伴う登下校の判断について (PDF)

 


品川区立学校の夜間等電話委託の導入について 4/9 (PDF)

 

 

 

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月18日 15:57:41
デフリンピック-全校朝会- 1~6年生 11月17日(月)
 おはようございます。今朝の全校朝会は、感染症が流行しているのでオンラインで行いました。私からは、一昨日15日(土)から始まったデルリンピックについて話をしました。  デフリンピックとは、聴覚障害者による国際的なスポーツ大会です。「デフリンピック」という名称は、「Deaf:耳が聞こえない(聴覚障害者)」と「Olympics(オリンピック)」を組み合わせた造語で、2001年から正式に採用されました。
2025年11月17日 18:23:04
鎌倉見学8 6年生 11月14日(金)
 今回の社会科見学は、自分たちで計画し、仲間と協力して活動をしました。いろいろなことを調べる中で、鎌倉のことをいろいろ知り、また現地で活動することで。一つ一つを深めていけたことと思います。子どもたちには、今回の社会科見学で学んだことを、この後の学習に生かしていってほしいと思います。  今回の社会科見学では、多くの保護者ボランティアの皆様にご協力いただきました。子どもたちが充実した活動を行うことがで
2025年11月17日 18:21:57
鎌倉見学7 6年生 11月14日(金)
 お昼は、高徳院でお弁当を食べました。紅葉する木々の下でのお弁当は、古都鎌倉を感じられ、とても風情がありました。  午後は、鎌倉班と北鎌倉班はそれぞれ見学場所を入れ替え活動しました。
2025年11月17日 18:21:02
鎌倉見学6 6年生 11月14日(金)
 鎌倉班も北鎌倉班も午前中の最後は、高徳院を見学しました。高徳院は、鎌倉大仏で有名なお寺です。鎌倉大仏は 国宝銅造阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)と言い、国宝に指定されています。奈良の大仏の復興法要に参加した源頼朝が発案し、その遺志を継いだ僧が建長4年(1252年)に建立を開始したとされていますが、詳細は不明である謎多き大仏でもあります。  子どもたちは、高徳院に入り大きな大仏を目にすると「
2025年11月17日 18:17:19
鎌倉見学5 6年生 11月14日(金)
 北鎌倉では、源氏山公園や銭洗弁天等を見てまわりました。源氏山はその名の通り、源平合戦で知られる「源氏」と深く関わりのある山です。源氏は平安時代の頃、東北地方での反乱に出陣して活躍していました。その際に白い旗を山頂に立てて必勝祈願を行ったのですが、その場所が現在の源氏山だったとされています。後に歴史の転換点、源平合戦の起点となった源氏山です。  子どもたちに、源氏山がどうであったか聞くと、「坂が大

INFORMATION

品川区立立会小学校
〒140-0011
東京都品川区東大井4丁目15番9号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 42582
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。