カテゴリ: 校長日記
長さの学習 2年生 5月22日(木)

カテゴリ: 校長日記 長さの学習 2年生 5月22日(木)
0522sannsuu21

0522sannsuu22

0522sannsuu23

 2年生が算数の授業で長さの学習をしました。今日は普遍単位である「センチメートル(cm)」について学んでいました。
 子どもたちは、授業の前半で長さの単位「センチメートル(cm)」と測り方について学びました。その後、学んだことを確かめる練習問題に取り組みましたが、どの子もよく理解していてきちんと長さを図ることができていました。
 最後に、身の回りの中から10cmの長さのものを見当をつけながら探す学習をしました。子どもたちは、黒板消しやリモコン等様々なものを教室狭しと計測していました。10cmに近いものが見つかるととてもうれしそうでした。この見当をつけてものを見たり量感を身に付けたり(磨いたり)する学習は、計器の選択や目盛りの読み間違いを直感的に判断したり、結果の見通しをもって活動したりする上でもとても大切です。今日のような学習を積み重ね、知識や技能とともに、量感もしっかり身に付けていきましょう。

公開日:2025年05月22日 12:00:00
更新日:2025年05月25日 13:10:50