カテゴリ: 校長日記
はじめてのミシン 5年生 10月15日(水)

カテゴリ: 校長日記 はじめてのミシン 5年生 10月15日(水)
1015misinn5

 5年生がミシンの授業をしました。はじめてミシンを使っての学習です。はじめに子どもたちは、ミシンの使い方と安全について学びました。
 いよいよミシンを使っての活動です。今日は、糸を使わずに線の書かれたシートで直線縫いや返し縫いの練習をしました。子どもたちは慎重にはずみ車を回して、スタートの位置に針を刺します。押さえを降ろすと恐る恐るミシンを始動させました。真剣なまなざしで髪を送り直線縫いをしています。ペアの子もその様子を同じように真剣に見守っています。最後の止める位置は、ゆっくりミシンを動かします。うまく直線の終わりまで縫えるとほっとした表情になりました。
 練習が進んでいくと直角に縫う縫い方にもチャレンジました。直角に縫う時は針を角に刺したまま押さえを一度上げ、縫うものを回して方向転換をします。この角に針をうまく運ぶのが難しいようで、子どもたちは「少し過ぎた!」「あっ足らなかった!」と悔しがる姿が見られました。私から見れば、その誤差は微々たるもので、初めてにしては上出来でありました。
 あっという間に時間が過ぎ、授業も終わりとなりました。最後は片付けです。ペアで協力して片づける姿が見られ、気持ちよく終えることができました。5年生は、この後ランチョンマットづくりをします。きっと素敵なランチョンマットができることでしょう。楽しみですね。

公開日:2025年10月15日 15:00:00
更新日:2025年10月16日 15:46:38