カテゴリ: 校長日記
2学期始業式 1~6年生 9月1日(月)

カテゴリ: 校長日記 2学期始業式 1~6年生 9月1日(月)
0901sigousiki

 2学期の始業式を体育館で行いました。体育館で子どもたちが入場してくる様子を見ていたのですが、初めに6年生が入場してきて座って静かに待っていました。すると、後から他の学年も、その姿を見て同じように待ちました。6年生が手本となり、それが全校に広がっていくことが見られうれしく思いました。とても良いスタートとなりました。
 始業式では、夏休み中に行われた「児童会・生徒会役員懇談会」について話をしました。この会は、33回を数える歴史ある会で、品川区の全小・中学校の代表者が集まり、学校におけるいじめの未然防止につながる活動、より良い学校をつくるための活動について紹介し合います。立会小学校からも6年生の代表が参加し発表しましたが、実際にその時に発表をしてもらいました。代表の2人は、立会小で子どもたちが中心となり取り組んでいる、挨拶、たてわり班活動、会社活動等について、画像と言葉で分かりやすく紹介しました。その様子をみんな真剣に聞いていました。また、参加して感じたことや他校の取り組みでよかったものを全校にも伝え、今後もさらにいよ学校にして取り組んでいこうという意気込みも感じました。素晴らしい発表でした。
 私からは、この発表を受け、この2学期は「自分たちでつくる」を合い言葉に、学習に、生活に、主体的にすすんで活動し、みんなが気持ちよく過ごせる学校、いじめのない学校にしていこうとみんなに話をしました。
 また、始業式では、代表児童の3年生が、2学期に頑張っていきたいことを話しました。とてもしっかりした言葉と内容で、感心しました。全校からも大きな拍手を受けていました。
 最後に、2学期から新たに迎えた2人の転入生の紹介をしました。これで全校児童561名となりました。2学期もみんなで頑張っていきましょう。

公開日:2025年09月01日 12:00:00
更新日:2025年09月01日 18:38:26